ダブルタッチとは、ドリブルするときに相手を抜くときに使う技の一つです。
サッカーには相手を抜くときに使う技(フェイント)がたくさんありますが、まずはダブルタッチから習得することがオススメです!簡単なコツさえ掴めればスイスイと相手を抜くことができます。
ダブルタッチって何?どういうポイントに気をつけて練習していけばいいの?という疑問をサッカー初心者に、今からサッカーを始めようとしている人にも分かりやすく解説していきます。
目次
1.ダブルタッチってどんなフェイント?
2.なぜ初心者におススメなのか
3.ダブルタッチのコツ
4.練習方法
5.まとめ
1.ダブルタッチってどんなフェイント?
ダブルタッチを一言でいうと「足から足にボールを渡してあげる技」です。
文字だけではイメージが伝わりづらいと思うのでまずは動画を見て下さい。
黄色のカラーコーンが相手です。ドリブルで前に進みながら右足→左足にボールを渡してあげる。こうして相手を抜いていきます。右足を前に出すので相手はそちらの方向に進むのかと思い重心が傾きます。相手の重心が傾いたところで逆足にボールを持ち変えて前へ進んでいきます。これがダブルタッチの基本的な流れです。
2.なぜ初心者におススメなのか
比較的簡単なフェイントだから
他の技にも応用ができる基本的な技だから
以上2つの理由からダブルタッチをオススメします。
ダブルタッチは比較的に簡単なフェイントです。体の向きも正面のまま、跨いだり回ったり難しいことをしないのでコツをつかんでしまえばすぐに実戦で使えるフェイントです。
せっかくドリブルを練習しても実際に試合で相手を抜けないと練習する気持ちにならないですよね。まずはダブルタッチをマスターして相手を抜く爽快感を味わう!そうすれば自然と他のかっこいい技にも挑戦したくなるのが子ども心です。
また、ダブルタッチコツをつかんでおけば他の技にも応用が利きます。様々な技を覚えて相手の前でどれだけフェイントをしたとしても結局最後に相手を抜くときにはダブルタッチを使います。(コーチたちもそうです。)そのため、これから技を習得していく入門編としてしっかりダブルタッチをマスターしておきましょう。
3.ダブルタッチのコツ
ダブルタッチのコツは幅!!最初にボールを持っている足から行き止まりを作ってボールを受け止めた足の幅が大切です。つまりボールがどれだけ動いたか、です。この幅が小さいとありんこは避けれても相手を抜くことができません。少しづつレベルが上がっていくとスピードや体の向きなど意識したほうがいいことはたくさんありますが、まずはボールを動かす幅を意識してみてください。ボールを動かす幅が大きくなってきたら、次はボールをしっかり止めてみましょう。ここで止めることができないとボールは別の方向へ飛んで行ってしまい相手に奪われてしまいます。ボールを動かす幅としっかりと止めること。この2つがしっかりできていれば相手を抜くことができます。
4.練習方法
まずはその場でボールを足元に置いて足から足にボールを渡す練習をしてみてください。
渡して止める、渡して止めるの繰り返しです。(徐々に幅を大きくしていきましょう!)
その場で渡して、止める。ができてきたら次は前に進みながらダブルタッチをしてみましょう。
慣れてきたら障害物の数を増やす、障害物の幅を広くするなどの工夫をしてみてください。
(お家で練習する場合はカラーコーンでなくてもバケツやボールなどで代用できますよ!)
5.まとめ
今回はダブルタッチのコツについて書いていきました。
反復練習も大切ですが、実戦で相手を抜けた!!という感覚が何よりも大切です。
ある程度ダブルタッチが形になってきたらお子さんにどんどん勝負をさせてあげてください。
ミスモサッカースクールは「全員主役」をモットーに「できないところ」ではなく、「できるところ」に目を向けて褒める指導を徹底しています。習い事をはじめたい、運動が苦手なお子様も大歓迎です。普段の活動の様子をインスタグラムで更新しています。
各会場にて随時体験会を行っています。
お申し込みはこちらからお気軽にどうぞ!!
Comments